

左・正面に空けたスリットを広げてIDEケーブルを外に出せるようにする。こんな様子でしばらくはOSを起ちあげて CPU温度のチェックをします。他にボード固定用の穴もあけてネジを通し、ステレオ出力のピンプラグも穴を開けて固定する。さらに鉄用の布やすりでここまでの加工のバリを取る。黒の塗装はボロボロなので塗りなおしが必要。
右・こんな感じで動作確認中。
その後LANを繋ぐがネットに接続が出来ずに困ったり、OSを8.6にアップしたりする。下も入れて温度測定の準備も完了。
◆G3/G4 Cache Profiler 1.5(E)