Haxe について追記。(25/10/05) それなりの期間をかけて書いてきたコードについて、Copilot に競合や隣接するものを教えて貰ったところ、React のストリーミング SSR がソレと知りました。 僕が開発している html.json は、React のような Web アプリケーション方面ではなく、Web 文書方面から出てきた軽量ストリーミング SSR (を含むプロジェクト)です。CGI 時代にできていたことは大体できると思います。 プロジェクトに付属のサンプルを、Cl…
今年書いた軽量な JavaScript 製 HTML パーサーの開発の動機について。 不完全な HTML を扱うパーサー HTML を JSON で表現した後に、操作したり HTML に書き戻したりするツール を書いています。 <p>Hello, world!</p> ↓ ["P", "Hello, world!"] …
「 アイコンの為に Web フォント、合字を深堀してフォールバックを検討する 」での調査を元に「 <font> タグの id 属性は残す」の id が必要なブラウザに iOS Safari 3~4 を追記。(2024/01/26) 「エンティティ」表記を「数値文字参照」に修正しました。追記と修正をしています。(2023/08/16) icomoon で作成した SVG フ…
はじめに このブログなどで使用するアイコンを Pure CSS アイコン からベクターアイコンへ置き換えを進めています。新しいベクターアイコンでは、Web フォントと、フォールバックとして JavaScript で SVG を挿入する二段構えとしました。 Web フォントが適用されているか? の検出に関する記事は「 Webフォントがブラウザで有効か?きっちり調べる 」を参照ください。 フォ…
Google Code Prettify についての誤りを訂正しました。次のようなマークアップもサポートしています。 <pre class="prettyprint"><code class="language-js">var a = 0;</code></pre> (2022/11/05) language…