スキップしてメイン コンテンツに移動

フロントエンジニアのためのブログ運営(再開)のススメ

昨年のはじめ、弱小会社のおひとりさま Web プログラマの僕はいい加減人を育てないと氏ねると思っていました。

手始めにオレオレフレームワークのソースコードに jsdoc コメントで“Web 開発の世界へようこそ!”から始まるポエムをしばらく書きつけていましたとさ。

- * <h4>はじめに:Web 開発の世界へようこそ!</h4>\r
- * DHTML と XHR 等を活用した Ajax によってその真価を発揮した javascript は、現在では RIA に SPA や 3D ゲームなど、あらゆるアプリケーションがブラウザ上で動きつつあります。\r

幸いにしてハッと我に返った僕は休眠していたブログを再開してそこに書くことに…

かくして(僕にしては)コンスタンスに記事をあげつつ新年を迎えることができました。

振り返って、記事を書きブログをカスタマイズすることは当初考えていたより多くの効用がありました。

ということで、ブログ運営(再開)のススメです。

Web 文書と Web アプリケーションの違いがよくわかる

Web アプリケーション(とくに SPA)ではクロスブラウザライブラリを使ってブラウザ間の違いをねじ伏せていくことが可能です。

しかしクロスブラウザな DOM 操作ライブラリはこれだけでなかなかに大きいものでモバイル通信環境で Web ページを重くします。

そこで DOM 操作ライブラリの使用を諦め、異なるブラウザ同士で共通して動く部分だけをすくいあげていくような“頑張らないデザイン”を心がけました。

機事あれば必ず機心ありで js は極力控えめに留めています。

両極端な開発を行ったことで html, css, js などのまったく同じ技術を使いながら、改めて大きな違いを感じました。

DOM操作ライブラリがないとlightboxすら難しくなるが…

DOM 操作ライブラリを使わないことにすると lightbox のような画像の拡大表示の実装すら難しくなります。特にブラウザのカバー範囲とメンテナンスの困難さが上がります。

結局 lightbox より簡単な、そのブロック要素内で拡大する短いコードを書きました。

デザインセンスが少しだけ上がった

新デザインに変えて半年間、記事を書きつつ少しづつデザインも微修正していきました。「なかなかいけている」と自画自賛していましたが、ある日ふと野暮ったさが抜けないことに気づきました。

(左から、現在のスクリーンショット、野暮ったいと思ったときのもの、新デザインになる前の旧デザイン)

それから僅かに2時間程度ですが久しく真剣にデザインを考えて自分なりに答えを出すことができました。

この後もしばしば微修正を繰り返しています。ミニマルなデザインにしているにもかかわらず、いつになったら手を離れるのでしょう…

オールキャストが登場するページを作って一挙に理解度を点検できる

ブログのカスタマイズがひと段落したところで、記事中に登場する html css 表現が一堂に会したページを制作しました。

こういったページを用意しておくとなにかと便利です。新しいブラウザに出会ったらオールキャスト・ページを開いて簡単に自分がこれまで書いてきた html css を確かめることができます。

Web アプリケーションの開発を続けていると、Webドキュメント寄りの知識があやふやになっているように感じていました。

今回このページを用意したことで、理解度を点検し自信を持って開発していけると思いました。

ブログに jsdoc からこぼれた話を書いていくと思いのほか頭が整理される!

昨年の春にブログを再開した動機は、ソースコードに jsdoc で書いていた内容をより書きやすく読みやすい所に移動したい、というものでした。

フロントエンド開発には膨大なノウハウが必要です。なぜこのような形に至ったのか経緯などを記録しておくことが重要です。

しかし jsdoc では書き出して確認するのもひと苦労の上、出力も美しいものではありませんでした。

現在はブログの方に長々と書いてAPIドキュメントは短いテキストとブログ記事へのリンクだけを書いています。

なんと言っても html css を自分で完全にコントロール出来るので、仕上がりが美しいです。

その上、リストや表組や AA を駆使してややこしい調査結果も頭から吐き出して整理できるので、頭がとてもクリアになる効用に気が付きました。

モバイルオーディオの調査記事などは、このブログテンプレートがなければやり遂げることが出来なかったかもしれません。

おまけ:この記事を見てブログ運営をはじめたいと思ったら

お勧めのブログサービスの紹介です。僕も使っている Google の Blogger です。

  1. ナビゲーションバーを消すことが公式に認められている
  2. カスタマイズの自由度が高く html に関してはほぼ隅々までいじることができる
  3. 無料ブログサービスでありながら広告が表示されない(自分でアドセンスを設置することは可)
  4. 無料ブログサービスでありながらブログ記事のインポート・エクスポート機能を提供している
  5. Web API 経由で記事の更新などができる

ほぼ思い通りにデザインを作り込むことができるので html css の訓練には申し分ありません。

CGI やファイルストレージはありませんが、Wordpress の1割程度の自由度はあると思います。

もちろん全てのブログが Google に集まってしまうのもまずいですが、他の無料ブログサービスでも Blogger に比肩するものが現れてこないかなぁと思います。