新OAuth通信が動いた
思ったとおり、パラレルにOAuth認証をしていくことができるようになったし、Docsの通信のつまりの解消もjsに委託するかたちにできた。
.prototypeを使うjsのプログラム作法を初めて取り入れて、でどうなるかと不安だったけど、チャカチャカ進んでくれて本当によかった。
でもいまいちよく分かってなくて、下手な手当てをした部分がある。以下。
.prototypeを使うjsのプログラム作法を初めて取り入れて、でどうなるかと不安だったけど、チャカチャカ進んでくれて本当によかった。
でもいまいちよく分かってなくて、下手な手当てをした部分がある。以下。
Class.prototype = {
~略~
'ready': true,
'iframe': ~~,
'setUrl': function( url) {
var p = this;
this.iframe.onload = function() {
p.ready = true;
}
this.iframe.src = url;
},
~略~
this.iframe.onload = function(){}内からは、this.readyを参照できないので、まず、functionの外でvar p = this;としてから、p.readyでアクセスしてみた、、、